Scope3
排出量算定ツールとは?

セイコーソリューションズの「 Scope3 排出量算定ツール」は、
調達品/サービスの物量や金額データをAIが自動処理、手作業によるデータ処理の負担を大幅に軽減、
正確かつ迅速に温室効果ガス排出量を算定します。
Scope3算定の手間を削減。現場も経営も、もっとスマートに。
複雑なサプライチェーン管理や企業の脱炭素経営を加速させるとともに、
環境情報開示の高度化や業務の標準化を力強く支援します。

CO2可視化サービスや親会社・取引先に報告するためのデータ仕分け・集計に対応

Scope3 算定において、こんな課題はありませんか?

地球規模での異常気象の頻発や自然災害の増加を背景に多くの企業が温室効果ガス排出量の抑制に取り組んでいますが、
Scope3の排出量算出は集計難易度が高く、担当者の負荷増大が課題となっています。

  • データ収集・管理の非効率

    データ収集・管理の非効率

    • ・Excelや手作業による集計で、属人化やミスが多発
    • ・データの更新頻度やバージョン管理が不明確
    • ・データが社内に散在しており、統合が困難
  • 担当者による判断ブレ

    担当者による判断ブレ

    ある品目を、担当者Aはカテゴリー1、担当者Bはカテゴリー2と分類するなど、判断にブレが生じやすく基準の統一が困難。

  • 新規品目で数時間の調査

    新規品目で数時間の調査

    新しい品目があると、Google検索、商品特定、排出原単位の確認など調査事項が多く、1品目10-15分かかってしまう。

  • 監査対応で説明困難

    監査対応で説明困難

    「なぜこの分類にしたのか?」「データの網羅性は確認できているか?」など算定ルールの説明や根拠資料を探すのに、いつも苦労する。

Scope3
排出量算定ツールが
解決します

お問い合わせ

Web会議のご依頼も
「お問い合わせ」からお気軽にどうぞ。

1分で完結

デモ希望・お見積もりはコチラ

Scope3 排出算定ツール
主な機能

基礎データ収集機能

基礎データ収集機能

排出量データ自動算出機能

排出量データ自動算出機能

報告データ照会・出力機能

報告データ照会・出力機能

監査支援

監査支援

数字でわかる導入効果

  • 手作業時間90削減

  • 学習可能のデータは数十万

  • 80分類精度向上

よくある質問

Q

セイコーの「Scope3 排出量算定ツール」はどんなサービスですか?

A

購買データや会計データなどの二次データをアップロードいただくことで、Scope3のCO2排出量の算定を自動で行う、AIを活用したクラウドサービスです。

Q

CO2見える化サービスとの連携はできますか?

A

はい。今後、対応予定です。詳細はお問合せください。

Q

契約から利用開始まではどれくらいかかりますか?

A

お客様ごとに環境設定等をするため概ね約3ヶ月程度となりますが、詳細はお問合せください。

お問い合わせ

Web会議のご依頼も
「お問い合わせ」からお気軽にどうぞ。

1分で完結

デモ希望・お見積もりはコチラ