セイコーソリューションズ株式会社(代表取締役社長:関根 淳、本社:千葉県千葉市、以下 セイコーソリューションズ)は、社会医療法人愛仁会 介護老人保健施設ひまわり(施設長:礒島さおり 大阪府茨木市 以下 介護老人保健施設ひまわり)において、当社が提供する医療機関向けの「電子同意サービス」(コンパクトイン医療機関向けプラン)が採用され、正式な運用が開始されたことをお知らせいたします。
【導入の背景】
介護老人保健施設ひまわりでは、施設入所時に必要な各種書類の取り扱いにおいて、ご利用者の利便性向上、施設側の業務効率化、保管スペースの削減を目的に、ペーパーレス化の推進を検討していました。特に、入所時のご家族への説明を、タブレット等のデジタル端末利用に切り替え、紙の使用廃止を目指していました。
ペーパーレス化を進めるにあたり、重要書類の信頼性と安全性を担保できる電子化サービスとして、当社の総務省認定タイムスタンプ機能を備えた「電子同意サービス」をご検討いただきました。施設の規模に応じた導入コストや、定額制による運用面での安心感も高くご評価いただいた結果、今回の採用に至りました。
【導入により期待される効果】
- 施設入所時等の手続きの利便性向上:
スマートフォンやタブレットPCを用いて、クラウド上で書類の内容確認・署名が可能となります。遠隔地からの手続きも可能となり、書類の取り交わし手続きが円滑に進むことで、施設ご利用者とそのご家族のご負担を軽減することができます。 - 文書管理の効率化:
紙文書の削減により、保管スペースの有効活用が可能となります。また、事務作業の負担軽減や業務の効率化が見込まれます。 - 法令遵守の強化:
タイムスタンプ付きの電子保存によって、関連法規への対応および将来的な監査への備えがより強固になります。 - 電子化に対する職員の意識改革:
紙媒体に依存しない業務運用への移行を通じて、ICT機器の有効活用を促進し、職員の電子化に対する意識改革を図ることが期待されます。
【社会医療法人愛仁会 介護老人保健施設 ひまわり 施設長 礒島さおり先生コメント】
介護老人保健施設ひまわりは、透析患者様の受け入れをしているという特殊性もあって、入退所の多い老健施設です。入所及び再入所時に支援相談員含めた事務系職員が説明し同意をいただくべき書類は膨大にあり、職員の業務負担が大きく残業にも繋がっていました。施設の事務スペースにも限りがあり、紙ベースの書類保管に苦慮している状況でもあります。また、利用者様ご家族もご高齢の方が多くなっており、何通もの書類に署名いただくのが申し訳ないと感じる場面も多くございました。
利用者様、施設、いずれにとっても良いDX化のやり方がないものかと検討していく中で、セイコーソリューションズの「コンパクトイン」を知る機会がありました。当初は医療機関向けサービスと理解しており、介護福祉系にはオーバースペックかとも思いましたが、信頼性、安全性、そしてコスト面についても十分納得出来るものと判断し、導入させていただくこととしました。
まずは当施設にて導入開始いたしますが、法人内の他施設でも順次導入を検討しております。また、将来的には利用者様への請求書のメール送付等の他機能も活用し、さらにペーパーレス化を推進出来ればと考えております。
■社会医療法人愛仁会 介護老人保健施設 ひまわりについて
介護老人保健施設ひまわりは、社会医療法人愛仁会が運営する、大阪府茨木市に位置する介護老人保健施設です。高齢者が安心して生活できる環境を提供し、医療と介護の両面から支援することを目的としており、利用者一人ひとりの「その人らしさ」を尊重したケアを重視しています。隣接する透析クリニック(井上診療所)と連携して、透析の方も入所する事ができる施設であり、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリハビリ3職種が在籍し、心身の機能回復を目指したリハビリテーションや、日常生活の支援を行い、在宅で生活ができるように、職員一同取り組んでおります。
公式サイト:http://himawari.aijinkai.or.jp/
セイコーソリューションズは今後も、医療機関のニーズに応じたDX(デジタルトランスフォーメーション)を通じて、患者様と医療従事者の双方にとって価値あるソリューションを提供してまいります。
■セイコーの医療サービス
医療情報電子化に向けた取り組み:
https://www.seikotrust.jp/use/medical/
「電子同意サービス」詳細:
https://www.seikotrust.jp/lp/medical-consent/
※本文中に記載されている製品名などは各社の登録商標または商標です。
お問い合わせ先
報道関係の方からのお問い合わせ先:
セイコーソリューションズ株式会社
マーケティングコミュニケーション部
担当:安井 tel:03-6779-8952 e-mail:pr-center@seiko-sol.co.jp
お客さまからのお問い合わせ先:
セイコーソリューションズ株式会社
DXソリューション本部 トラストサービス統括部
担当:中嶋、中村 tel:03-6779-8954 e-mail:support@seiko-sol.co.jp
もしくは、お問い合わせフォームからお問い合わせください。