サービス全般について
学校で導入を検討しています。資料やカタログを送ってもらえますか? 



「お問い合わせ」よりお申し込みください。
トライアルをお願いすることはできますか? 



「お問い合わせ」よりお申し込みください。
見積りをもらうことはできますか? 



「お問い合わせ」よりお申し込みください。
購入した製品を返品できますか? 



商品の性質上、返品および代金の返金には応じかねます。
ご了承ください。
ご了承ください。
セイコー辞書アプリのコンテンツをGIGANTESで、あるいは、GIGANTESのコンテンツをセイコー辞書アプリで利用することはできますか? 



どちらのケースも利用することはできません。
メールアドレスを持っていません。GIGNATESは使えますか? 



パスワード変更の確認メールの受信等を行う必要がありますので、GIGANTESをご利用いただくには、基本的に、メールアドレスが必要です。
ない場合は、初期ID、初期パスワードででご利用いただくことも可能です(この場合はパスワード変更はできません)。
ない場合は、初期ID、初期パスワードででご利用いただくことも可能です(この場合はパスワード変更はできません)。
何台の端末で利用できますか? 



1つのアカウントで3台まで同時にログインして利用することができます。
オフラインで利用できますか? 



オフラインでは利用できません。
転校や退学の場合、利用を継続することはできますか? 



継続してご利用可能です。
学校のメールアドレスで登録している場合には、別のメールアドレスが必要です。
学校のメールアドレスで登録している場合には、別のメールアドレスが必要です。
使用期間はどのように設定されますか? 



終了年の3月末までで設定されます。
申込後、コンテンツの改版・改訂があった場合、データはどうなりますか? 



コンテンツデータは自動的に更新されます。
なお、履歴、しおり、マーカー、単語帳などの学習支援データは引き継がれない場合があります。
なお、履歴、しおり、マーカー、単語帳などの学習支援データは引き継がれない場合があります。
単語帳でフォルダは何件登録可能でしょうか? 



フォルダの登録数の上限は100件です。
使用期間終了後は何が使用できなくなりますか? 



使用期間終了後は、コンテンツデータだけでなく、履歴、しおり、マーカー、単語帳などの学習支援データも使用できなくなります。
申込み方法について
GIGANTESを申し込むにはどうしたらよいですか? 



GIGANTESは学校経由での販売ですので、学校あるいは学校指定の書店を通してお申込みください。
一般の方への販売はしていません。
一般の方への販売はしていません。
ログイン方法について
ログインURLがわかりません。 



ログイン画面のURLは以下の通りです。
仮ID、仮パスワードとは何ですか? 



システム側で設定した最初に登録されている初期のID(メールアドレス)、パスワードです。
初期ID、パスワードでログインした後、ID、パスワードを変更していただくことも可能です。
変更する場合、IDはご利用いただけるメールアドレスの入力をお願いします。
パスワード変更時などに弊社からの連絡が登録したメールアドレスに届きますので、受信できるメールアドレスを設定ください。
初期ID、パスワードでログインした後、ID、パスワードを変更していただくことも可能です。
変更する場合、IDはご利用いただけるメールアドレスの入力をお願いします。
パスワード変更時などに弊社からの連絡が登録したメールアドレスに届きますので、受信できるメールアドレスを設定ください。
ID、パスワードは変更できますか? 



IDはユーザーに届くメールアドレスであれば変更できます。
パスワードはユーザーの好きなものに変更することができます。
変更方法は、使い方ページの「GIGANTES使い方動画」ログイン編、ID/パスワードと一緒に配布される「はじめてのご利用時に」をご参照ください。
詳細は弊社営業担当にお問合せください。
パスワードはユーザーの好きなものに変更することができます。
変更方法は、使い方ページの「GIGANTES使い方動画」ログイン編、ID/パスワードと一緒に配布される「はじめてのご利用時に」をご参照ください。
詳細は弊社営業担当にお問合せください。
ユーザーアカウント登録項目の入力ルールをおしえてください。 



学年:1文字の数値のみ登録可能です。
クラス:10文字まで登録可能です。
出席番号:4文字まで登録可能です。
学籍番号:10文字まで登録可能です。
氏名:25文字まで登録可能です。
メールアドレス:255文字まで登録可能です。ほかのユーザーとして登録されているメールアドレスと重複している場合は登録できません。
パスワード:半角のみ(英数字、記号)、6~32文字で登録可能です。
クラス:10文字まで登録可能です。
出席番号:4文字まで登録可能です。
学籍番号:10文字まで登録可能です。
氏名:25文字まで登録可能です。
メールアドレス:255文字まで登録可能です。ほかのユーザーとして登録されているメールアドレスと重複している場合は登録できません。
パスワード:半角のみ(英数字、記号)、6~32文字で登録可能です。
はじめからID、パスワードを任意なものでまとめて登録することはできますか? 



登録可能です。
弊社担当へお問い合わせください。
一旦、仮ID、仮パスワードで設定された後にまとめて任意なものに変更することはできません。
弊社担当へお問い合わせください。
一旦、仮ID、仮パスワードで設定された後にまとめて任意なものに変更することはできません。
ライセンスキーとは何ですか? 



ご利用可能な辞書パッケージごとに発行される文字列です。
ご購入の証明となります。
また、アカウントを特定する手がかりともなります。
大切に保管してください。
ご購入の証明となります。
また、アカウントを特定する手がかりともなります。
大切に保管してください。
ログインする際、「ユーザーが存在しません」と いうメッセージが表⽰されログインできません。 



IDが正しいか再確認し、再度ログインしてください。
「0」(ゼロ)と「O」(オー)などの⼊⼒間違えなどご注意ください。
それでも、ログインできない場合はお問合せください。
「0」(ゼロ)と「O」(オー)などの⼊⼒間違えなどご注意ください。
それでも、ログインできない場合はお問合せください。
ログインする際、「パスワードが存在しません」 というメッセージがでてログインできません。 



パスワードが正しいか再確認し、再度ログインしてください。
パスワードをコピペしている場合には、手入力をお試しください。
ログインできない場合は、ログイン画⾯の「ログインできない場合」からパスワードの再設定をお願いします。
パスワードをコピペしている場合には、手入力をお試しください。
ログインできない場合は、ログイン画⾯の「ログインできない場合」からパスワードの再設定をお願いします。
ID、パスワードを正しく⼊⼒してもログインで きません。 問い合わせる場合に、どのような情報が必要ですか? 



学校名等の他に、なるべく以下の登録情報をご準備ください。
・学年
・クラス
・出席番号
・学籍番号
・氏名(登録変更前後両方)
・メールアドレス(登録変更前後両方)
・パスワード(登録変更前後両方)
・ライセンスキー
・学年
・クラス
・出席番号
・学籍番号
・氏名(登録変更前後両方)
・メールアドレス(登録変更前後両方)
・パスワード(登録変更前後両方)
・ライセンスキー
パスワード変更用の受信メールのURLをクリックしているが、変更できない。 



変更設定使用済みのURLを再使用している場合、変更できません。
URLは一度しか使用できません。
URLは一度しか使用できません。
パスワードが伏字になるため入力した文字がわかりません。 



入力欄横の目のアイコンをクリックしていただくと入力した文字が表示されます。
他の人からも見ることができる状態になりますので、ご注意ください。
他の人からも見ることができる状態になりますので、ご注意ください。
学校のタブレットはメールの閲覧や送信に制限がかかっています。 設定変更はどのように行えばよいでしょうか? 



自動返信メールはPCやスマホ等の受信可能な端末で閲覧し、パスワード変更後に学校のタブレットでログインすれば使用可能です。
SSOの設定をした場合、ログインはどのようにできますか?(通常ログインとの違い) 



ログイン画面で、「ソーシャルアカウントでサインイン」から、設定を行った「Microsoft/Microsoft 365」あるいは「 Google 」をクリックしてください。
基本的に、これだけで簡単にでログインできます。
基本的に、これだけで簡単にでログインできます。
IDがわからなくなってしまいました。どのようにすればよいですか? 



●学校で学校管理者を登録している場足
学校管理者へご相談ください。
『職員室』で確認することができます。
このときに、登録済みと思われる学年、クラス、特に、出席番号、学籍番号、氏名、メールアドレス、ライセンスキー等のユニークな登録情報があるとスムースに確認ができます。
●学校で学校管理者を登録していない場合
当社担当あるいはサポートデスク(0570-044-800)へご連絡ください。
このときに、わかる範囲で、上記の登録済みと思われる情報(はじめに仮IDが発行されている場合には仮IDも)もご連絡ください。
学校管理者へご相談ください。
『職員室』で確認することができます。
このときに、登録済みと思われる学年、クラス、特に、出席番号、学籍番号、氏名、メールアドレス、ライセンスキー等のユニークな登録情報があるとスムースに確認ができます。
●学校で学校管理者を登録していない場合
当社担当あるいはサポートデスク(0570-044-800)へご連絡ください。
このときに、わかる範囲で、上記の登録済みと思われる情報(はじめに仮IDが発行されている場合には仮IDも)もご連絡ください。
パスワードを忘れてしまいました。どのようにすればわかりますか? 



パスワードの確認はできません。
忘れてしまった場合には、ログイン画面の「パスワードの変更」から変更処理を行って再設定してください。
忘れてしまった場合には、ログイン画面の「パスワードの変更」から変更処理を行って再設定してください。
操作方法について
スマホで使用中に、ジャンプする候補を選択することはできますか? 



ジャンプ後、一旦先頭の候補の訳画面になりますが、「←」(戻る)ボタンで候補の画面になりますので、そこでジャンプする候補を選択することができます。
新漢語林で書き順を見るにはどうしたらよいですか? 



「書き順」アイコンをクリックすると、書き順のイメージが表示されます。
設定方法について
学校ではMDMを利用しています。 必要な設定があれば教えてください。 



ホワイトリストへサーバー(URL)の登録が必要です。
詳細はお問い合わせください。
詳細はお問い合わせください。
SSOの設定はどうすればよいですか? 



設定方法は「GIGANTES SSO設定方法」を参照してください。
なお、利用するには、あらかじめ、以下のアカウントが必要です。
◆Microsoft/Microsoft 365
◆Google
なお、利用するには、あらかじめ、以下のアカウントが必要です。
◆Microsoft/Microsoft 365
便利な利用方法について
読めない漢字を調べたいです。どのようにすればよいですか? 



2つの簡単な方法をご紹介します。
●コピペ
読めない漢字をコピー&ペーストして入力し、検索することができます。
●手書きツール
Microsoft IMEに付属するIMEパッド等の入力ツールを利用し、手書きで読めない漢字を入力して検索することができます。
●コピペ
読めない漢字をコピー&ペーストして入力し、検索することができます。
●手書きツール
Microsoft IMEに付属するIMEパッド等の入力ツールを利用し、手書きで読めない漢字を入力して検索することができます。