もっと気軽にセルフオーダーを導入したいお店に
「Linkto セルフオーダー」は、店舗のスマートデバイスを使って、飲食店に来店されたお客様自身で注文ができるサービスです。
従業員の人手不足や海外からのお客様への対応など、飲食店が直面する運用課題を解決いたします。
本製品は、注文入力画面を3通りの画面表示イメージ(メニューブックやホームページの画像、メニューごとの画像、メニュー名称)から選択することができます。また、「日本語/英語/中国語(繁体字)」の3カ国語切替表示にも対応するなど、お子様や外国人のお客様でも簡単に注文できる機能が搭載されています。
*「Linkto セルフオーダー」は、
簡単なオーダー入力操作
- スマートデバイスを利用した簡単なオーダー入力操作を実現。年配の方や小さいお客様でも簡単に操作できます。
- メニュー画像にタッチするだけで、注文が行えます。
- 2階層のカテゴリー設定で、メニューがすぐに検索できます。
注文入力画面はカテゴリごとに3通りの画面イメージから選択可能。
システム運用が楽
- オーダリング用マスタを流用しますので、お客様オーダー端末用に別途商品マスタを作る必要がありません。
- メニューメンテナンスが楽に運用できます。
低コストで導入可能!
- オーダリングシステムを導入済みの店舗であれば、タブレット端末とアクセスポイントのみの追加で導入できます。
- 専用サーバーなどが必要ありませんので低コストで導入可能です。
タブレット端末へのマスター設定は不要!
- オーダリングのマスターを流用しているので別途お客様オーダー端末用のマスター作成は必要ありません。
メニューメンテナンスが楽に運用できます。
マスター更新の仕組み
ナンバー入力タイプもご用意
シンプルなメニューナンバーで入力するタイプもございます。
注文するまで、たった3画面のシンプル設計なので、ご年配の方でも簡単に注文できます。
- ナンバー入力タイプの詳細はこちら
対応機能
- セレクトメニュー対応
1つのメニューに対して、1グループ10メンバーのセレクトメニューの入力が行えます。 - 再注文(おかわり)機能
注文履歴を開き、過去にオーダーしたメニューの再注文を行います。 - 店員呼出機能
トップ画面からの店員呼出しが可能です。 - 3ヶ国語に対応
英語、中国語(繁体字)でのメッセージ表示と写真でのメニュー表示で、外国の方も簡単に入力できます。 - メニュー数量制限
1転送内における、明細の数や1メニューの注文数量を制限します。 - 品切れデータ同期
オーダーリング側の品切れデータと自動で同期処理を行い、品切れメニューの入力を制御します。
動作に関して 本アプリケーションはwebアプリケーションとなるため、ブラウザが動作する端末が必要となります。動作確認機器※に関しては弊社営業にお問い合わせください。
※動作確認機器:弊社で動作確認を行った機器のことであり、弊社が機器に関して何ら保証をするものではございません。