注文~決済までモバイル上で完結でき、お客様は店舗で商品を受け取るだけ。
内回り方式と、決済センターの柔軟性からCREPiCOを導入。国産決済システムによる安定稼働を実現。
オフラインとオンラインの顧客データを統合、富裕層顧客への“接遇”に必要な統合的なデータ利活用・マーケティングの高度化を実現
オペレーションの自動化・省力化を追求した東京ドーム4個分の広さの物流拠点には確実に自動補正する時計が労務管理上必要でした。
セイコーソリューションズの「勤怠管理システム」を導入したことで、スタッフ、店長の意識改革と管理本部の業務効率化を実現しました
自社開発したPOSレジを本格的に導入・展開するにあたり、必須のクレジット決済システムにCAPS P-QVICを採用しました
マルチ電子マネー端末AT-8200を全店に導入。EdyとiD利用者への販促活動で常連客を増やしていく
コンビニ業務の根幹は「確実な発注」です。発注処理を行うEDIシステムに「ROS3」を採用しました
クレジットカード、POS、EDIなど、現場業務への深い理解がありました
ES/1を活用して、日々の性能管理業務と分析時の工数削減を実現