機能比較
アプライアンス
| 製品名 | SX-3950 | SX-3945 | SX-3940 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| LAN インター フェース |
10GbE対応ポート | 2*a | - | - | ||
| 10BASE-T/ 100BASE-TX/ 1000BASE-T |
10 | 10 | 6*b | |||
| 10BASE-T/ 100BASE-TX |
- | - | - | |||
| 処理能力(最大)*c | システムスループット (L7 ) |
5Gbps | 4Gbps | 4Gbps | ||
| L7 パフォーマンス | 40,000 コネクション/秒 |
30,000 コネクション/秒 |
30,000 コネクション/秒 |
|||
| システムスループット (L4) |
10Gbps | 7.5Gbps | 5.5Gbps | |||
| L4パフォーマンス | 110,000 コネクション/秒 |
90,000 コネクション/秒 |
90,000 コネクション/秒 |
|||
| SSLスループット | ソフト処理*d | 3Gbps | 1Gbps | 1Gbps | ||
| ハードウェア 処理*e |
4Gbps | 3Gbps | 3Gbps | |||
| SSL新規 トランザクション (ECDSA P-256) |
ソフト処理*d | 800 トランザクション/秒 |
300 トランザクション/秒 |
300 トランザクション/秒 |
||
| ハードウェア 処理*e |
13,000 トランザクション/秒 |
13,000 トランザクション/秒 |
13,000 トランザクション/秒 |
|||
| SSL新規 トランザクション (RSA2,048ビット) |
ソフト処理*d | 2,000 トランザクション/秒 |
1,000 トランザクション/秒 |
1,000 トランザクション/秒 |
||
| ハードウェア 処理*e |
15,000 トランザクション/秒 |
15,000 トランザクション/秒 |
15,000 トランザクション/秒 |
|||
| SSL公開鍵長 | RSA: 1,024/2,048/4,096ビット ECDSA: P-256/P-384 |
RSA: 1,024/2,048/4,096ビット ECDSA: P-256/P-384 |
RSA: 1,024/2,048/4,096ビット ECDSA: P-256/P-384 |
|||
| 最大同時セッション数(L4) | 1,000,000 | 1,000,000 | 1,000,000 | |||
| 最大同時コネクション数(L7) | 200,000 | 200,000 | 200,000 | |||
| SSLバージョン | TLS v1.0、 TLS v1.2 (楕円曲線暗号対応) |
TLS v1.0、 TLS v1.2 (楕円曲線暗号対応) |
TLS v1.0、 TLS v1.2 (楕円曲線暗号対応) |
|||
| 最大仮想サーバー登録数 | 256 | 256 | 256 | |||
| 最大実サーバー登録数 | 256 | 256 | 256 | |||
| フェイルスルーモード | - | - | ○ | |||
| 負荷分散方式 | ラウンドロビン (重み付け) |
○ | ○ | ○ | ||
| 最少接続数 (重み付け) |
○ | ○ | ○ | |||
| ソースIPアドレス | ○ | ○ | ○ | |||
| HTTPスイッチング | ○ | ○ | ○ | |||
| X-Forwarded-For ヘッダー |
○ | ○ | ○ | |||
| セッション維持方式 | ソースIPアドレス (最大数)*f |
1,000,000 | 1,000,000 | 1,000,000 | ||
| SSLセッションID (最大数)*g |
1,000,000 | 1,000,000 | 1,000,000 | |||
| サーバーcookie (最大数)*g |
1,000,000 | 1,000,000 | 1,000,000 | |||
| cookie挿入 | ○ | ○ | ○ | |||
| X-Forwarded-For ヘッダー(最大数)*f |
1,000,000 | 1,000,000 | 1,000,000 | |||
| ヘルスチェック方式 | ping | ○ | ○ | ○ | ||
| TCPコネクション 確立 |
○ | ○ | ○ | |||
| UDP送達確認 | ○ | ○ | ○ | |||
| アプリケーション レベルチェック |
○ | ○ | ○ | |||
| SSL ネゴシエーション 確認 |
○ | ○ | ○ | |||
| HTTP、HTTPS ユーザー定義 データ確認 |
○ | ○ | ○ | |||
| ネットワークアドレス変換 | ソースNAT | ○ | ○ | ○ | ||
| リバースNAT | ○ | ○ | ○ | |||
| ネットワーク | VLAN、 スパニングツリー、 リンク集約 |
○ | ○ | ○ | ||
| スタティックルート | ○ | ○ | ○ | |||
| 導入構成 | ブリッジ型、 ルーター型、 ワンアーム型 |
○ | ○ | ○ | ||
| DSR | ○ | ○ | ○ | |||
| セキュリティ | パケット フィルタリング |
○ | ○ | ○ | ||
| 楕円曲線暗号 スイート |
○ | ○ | ○ | |||
| WAF連携機能*e | ○ | ○ | ○ | |||
| 冗長性 | 冗長構成 (アクティブ-スタンバイ) |
○ | ○ | ○ | ||
| 管理機能 | SNMPトラップ、 クエリー応答 |
○(v1、v2c) | ○(v1、v2c) | ○(v1、v2c) | ||
| syslog転送、 メール通知 |
○ | ○ | ○ | |||
| Telnet、SSH接続、 Web接続 |
○ | ○ | ○ | |||
| 管理UI アクセス制限*h |
○ | ○ | ○ | |||
| ユーザーアカウント 権限 |
○ | ○ | ○ | |||
| 管理権限機能 | ○ | ○ | ○ | |||
| パケットトレース 機能*i |
○ | ○ | ○ | |||
| SSL証明書 自動更新機能 |
○ | ○ | ○ | |||
| HTTPリダイレクション | ○ | ○ | ○ | |||
| ソーリーコンテンツ定義*j | ○ | ○ | ○ | |||
| バックアップ(待機系) サーバー定義 |
○ | ○ | ○ | |||
| 仮想サーバー HTTPアクセスログ取得 |
○ | ○ | ○ | |||
| バランシングレイヤ | 4-7*k | 4-7*k | 4-7*k | |||
| IPv6 | ○ | ○ | ○ | |||
| 諸元 | ||||||
| 定格電圧(50/60Hz) | AC100 - 240V ±10% |
AC100 - 240V ±10% |
AC100 - 240V ±10% |
|||
| 最大定格電流 | 1.04A | 1.02A | 0.86A | |||
| 消費電力 | 最大100W | 最大99W | 最大84W | |||
| 発熱量 | 最大360kJ/h | 最大356kJ/h | 最大302kJ/h | |||
| 温度条件 | 0~40℃ (SSLオプション 搭載時0~35℃) |
0~40℃ (SSLオプション 搭載時0~35℃) |
0~40℃ (SSLオプション 搭載時0~35℃) |
|||
| 湿度条件 (結露しないこと) |
20~85% RH | 20~85% RH | 20~85% RH | |||
| 外形寸法 (突起部除く) |
430(W) ×510(D) ×44(H)mm |
430(W) ×510(D) ×44(H)mm |
430(W) ×510(D) ×44(H)mm |
|||
| 質量 | 10kg | 7.8kg | 7.8kg | |||
| 適合規格 | VCCI-A、RoHS | VCCI-A、RoHS | VCCI-A、RoHS | |||
*a : SFP+はSRのみ対応
*b : 2ポートのみフェイルスルー可能
*c : 使用環境によって変動あり
*d : SX-3950/3945/3940標準機能
*e : オプション
*f : ソースIPアドレス、X-Forwarded-Forヘッダ仕様合計での最大数
*g : SSLセッションID、サーバーcookie使用合計での最大数
*h : リモートアクセス制御の設定により可能
*i : 障害発生時に利用する機能のため、通常運用時には使用しないでください。
(Ver8.2.60以前のバージョンはL7レベルのパケットトレース)
*j : リダイレクトによる外部サーバーの参照も可能
*k : 負荷分散ポートにワイルドカード設定可能
Virtual Edition
| 製品名 | Netwiser Virtual Edition SX-3990 |
||
|---|---|---|---|
| LAN インター フェース |
10GbE対応ポート | - | |
| 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T | 10 | ||
| 10BASE-T/100BASE-TX | - | ||
| SSL公開鍵長 | RSA:1,024/2,048/4,096ビット ECDSA:P-256/P-384 |
||
| 最大同時セッション数(L4) | 1,000,000 | ||
| 最大同時コネクション数(L7) | 200,000 | ||
| SSLバージョン | TLS v1.0、 TLS v1.2 (楕円曲線暗号対応) |
||
| 最大仮想サーバー登録数 | 256 | ||
| 最大実サーバー登録数 | 256 | ||
| フェイルスルーモード | - | ||
| 負荷分散方式 | ラウンドロビン(重み付け) | ○ | |
| 最少接続数(重み付け) | ○ | ||
| ソースIPアドレス | ○ | ||
| HTTPスイッチング | ○ | ||
| X-Forwarded-Forヘッダー | ○ | ||
| セッション 維持方式 |
ソースIPアドレス(最大数)*1 | 1,000,000 | |
| SSLセッションID(最大数)*2 | 1,000,000 | ||
| サーバーcookie(最大数)*2 | 1,000,000 | ||
| cookie挿入 | ○ | ||
| X-Forwarded-Forヘッダー(最大数)*1 | 1,000,000 | ||
| ヘルス チェック方式 |
ping | ○ | |
| TCPコネクション確立 | ○ | ||
| UDP送達確認 | ○ | ||
| アプリケーションレベルチェック | ○ | ||
| SSLネゴシエーション確認 | ○ | ||
| HTTP、HTTPSユーザー定義データ確認 | ○ | ||
| ネットワークアドレス変換 | ソースNAT | ○ | |
| リバースNAT | ○ | ||
| ネットワーク | VLAN、スパニングツリー | ○ | |
| スタティックルート | ○ | ||
| 導入構成 | ブリッジ型、ルーター型、ワンアーム型 | ○ | |
| DSR | ○ | ||
| セキュリティ | パケットフィルタリング | ○ | |
| 楕円曲線暗号スイート | ○ | ||
| WAF連携機能*3 | ○ | ||
| 冗長性 | 冗長構成(アクティブ-スタンバイ) | ○ | |
| 管理機能 | SNMPトラップ、クエリー応答 | ○(v1、v2c) | |
| syslog転送、メール通知 | ○ | ||
| Telnet、SSH接続、Web接続 | ○ | ||
| 管理UIアクセス制限*4 | ○ | ||
| ユーザーアカウント権限 | ○ | ||
| 管理権限機能 | ○ | ||
| パケットトレース機能*5 | ○ | ||
| SSL証明書自動更新機能 | ○ | ||
| HTTPリダイレクション | ○ | ||
| ソーリーコンテンツ定義 | ○ | ||
| バックアップ(待機系)サーバー定義 | ○ | ||
| 仮想サーバーHTTPアクセスログ取得 | ○ | ||
| バランシングレイヤ | 4-7*6 | ||
| IPv6 | ○ | ||
*1 : ソースIPアドレス、X-Forwarded-Forヘッダー仕様合計での最大数
*2 : SSLセッションID、サーバーcookie使用合計での最大数
*3 : オプション
*4 : リモートアクセス制御の設定により可能
*5 : 障害発生時に利用する機能のため、通常運用時には使用しないでください。
(Ver8.2.60以前のバージョンはL7レベルのパケットトレース)
*6 : 負荷分散ポートにワイルドカード設定可能


