概要
コンソールサーバーによるネットワーク運用の自動化
ネットワーク運用を取り巻く環境は急速に変化しています。その運用の負担を軽減し正確に、そしてより柔軟に作業を処理するため自動化の導入が求められています。
SmartCSはお客様が管理する種々の機器に対して一律に運用自動化の導入を実現し、現代の急速に変化するサービスへの要求への対応を強力にサポートします。
SmartCSとAnsibleの連携
概要
SmartCSからはじめる運用自動化
レッドハット株式会社が提供する自動化プラットフォームであるRed Hat Ansible AutomationとコンソールサーバーSmartCSを連携することで、初期構築から障害発生時の対応、従来は現地まで行かないとできなかったオペレーションなど、各フェーズにおいてITインフラの運用負荷をさらに軽減することが可能となります。
Ansibleについての詳しい情報はこちらを参照ください。
Get Started ~はじめてみよう、Ansible~ レッドハット株式会社様のページに移動します。
SmartCSのAnsible対応メリット
●IPリーチャビリティのないターゲット機器も運用自動化の対象に
●Ansibleモジュールのないターゲット機器も連携が可能に
●Ansibleからターゲット機器のコンソールアクセスできるため運用自動化環境でもライフラインを提供
モジュール
モジュール | Ansible Galaxy | https://galaxy.ansible.com/seiko/smartcs |
---|---|---|
Ansible automation hub | https://www.ansible.com/products/automation-hub | |
ドキュメント | リリースノート | SmartCS_modules_for_Andible-ReleaseNote_V1.4.1.pdf |
運用ガイド | NS2250series_Ansible_Operation_Guide.pdf |
ハンズオンコンテンツ
内容 | 資料 | 参考 |
---|---|---|
SmartCS x ALAXALA x Ansible ハンズオン | ハンズオンコンテンツ | 紹介ブログ(エーピーシーコミュニケーションズ) |
SmartCS x IOS x Ansible ハンズオン | ハンズオンコンテンツ |
技術情報
Githubに、よくあるご質問、トラブルシュート、サンプルPlaybookなど、SmartCS x Ansibleのご利用に役立つ技術情報を掲載しました。
技術情報はこちら
紹介資料
イベント・展示会・メディア掲載
SmartCSによる運用自動化の実現についての出展や弊社社員の講演などをご紹介します。
レッドハット社主催イベント
- Red Hat Ansible Automates Tokyo 2020
運用自動化を支えるSmartCSの役割&ユーザ事例紹介
講演動画はこちら
講演時のグラフィックレコーディングはこちら
ニューノーマル時代、Exastro × Ansibleで システム構築・運用をどう変えるか?(NEC様講演資料)
※SmartCS導入事例をご紹介いただきました。
- Ansible WEBINAR
Ansibleではじめる”失敗しないITとNWの自動化“~ITとNWの自動化におけるSmartCSの重要性~
NEC主催イベント
- システムライフサイクルをデジタル化するExastro活用術(Webセミナー)
攻めと守りの両面からシステム構築・運用をデジタル化するオープンソースのソフトウェアスイート「Exastro」とは(講演動画)
NEC講演でご紹介いただいたSmart活用事例動画はこちら
Interop Tokyo
- 2021
ShowNet
・SmartCSのAnsible連携機能とShowNetにおけるSmartCS/GSの使われ方
(ShowNetスタジオプレゼンテーション 2021年4月16日 13:00~13:20)
講演動画はこちら
・ShowNetホットステージ活用編 ※ここの資料確認
・ShowNetへの道〔2021〕ブース展示コンテンツ
・CTC様との座談会(SmartCS導入事例)
・ネットワンシステムズ様ご講演(SmartCS導入事例)
・ミテネインターネット様ご講演(ネットワーク概況)
・show intとの対談(SmartCSによる自動化導入) - 2020
アラクサラネットワークス株式会社様、株式会社エーピーコミュニケーションズ様、株式会社インターネットイニシアティブ様などの自動化に関する講演の資料をこちらからダウンロードいただけます。 - 2019
- 2018
セイコーソリューションズ主催イベント
- Society 5.0 for SDGs WEEK(2020年)
自動化のもたらす運用の変革と自律稼働の道程
(Society5.0 for SDGs WEEK 株式会社インターネットイニシアティブ様講演資料)
講演動画はこちら
ダイナミックなシステムへの進化を見据えた構築・運用の自動化のすすめ
(Society5.0 for SDGs WEEK NEC様講演資料)
講演動画はこちら
- COMPUS2019
Ansibleではじめる”失敗しないITとNWの自動化“~ITとNWの自動化におけるSmartCSの重要性~
(COMPUS2019 レッドハット株式会社様講演資料)
メディア掲載
IPリーチャビリティがない領域 ─ ネットワーク機器の運用をいかにリモート化&省力化するべきか?
マイナビ連載「【質問・疑問大募集!】ITの自動化による“真の恩恵”を受けるには」第2回