よくあるご質問(NS-2240) TOP Smartシリーズ 販売終了製品一覧 よくあるご質問(NS-2240) 導入前・検討時 インストール時・設定方法 導入後・メンテナンス よくある質問から検索 導入前・検討時 A-1 NS-2240シリーズの有効利用方法を教えてください。 A-2 NS-2240シリーズ各モデルの差異を教えてください。 A-3 NS-2234との違いを教えてください。 A-4 筐体サイズを教えてください。 A-5 梱包内容を教えてください。 A-6 ラックマウントキットはありますか。 A-7 ラックマウント設置時の装置の前面と背面を教えてください。 A-8 消費電力・消費電流・発熱量を教えてください。 A-9 NS-2240シリーズには電源スイッチはありますか。 A-10 電源プラグの定格と形状を教えてください。 A-11 DC電源のコネクター治具を紛失しました。どうすればDC電源から電源ケーブルをはずせますか。 A-12 外部CFカード(添付)は、どのような用途で使うのですか。 A-13 MTBF値を教えてください。 A-14 LANポートの仕様を教えてください。 A-15 NS-2240シリーズのシリアルポートに接続した管理対象機器にアクセスする方法を教えてください。 A-16 SSHでNS-2240シリーズにアクセスはできますか。 A-17 SSHの認証方式を教えてください。 A-18 Telnet/SSH接続で、実績のあるターミナルソフトを教えてください。 A-19 SFTP接続で実績のあるクライアントソフトを教えてください。 A-20 RS422 および RS485 をサポートしていますか。 A-21 コンソールポートの形状を教えてください。 A-22 コンソールポートのピンアサインを教えてください。 A-23 コンソールポートにはどのようなシリアルケーブルを使えばよいですか。 A-24 コンソールポートの通信条件を教えてください。 A-25 シリアルケーブルとして使うCat5/Cat5eケーブルは、UTP(シールドなし)/STP(シールドあり)のどちらを使えばいいですか。 A-26 シリアルポートの形状を教えてください。 A-27 シリアルポートのピンアサインを教えてください。 A-28 シリアルポートにはどのようなシリアルケーブルを使えばよいですか。 A-29 DB9-RJ45変換アダプター「NS-490」や「NS-354」はミリネジですか。インチネジですか。 A-30 シリアルポートの通信条件を教えてください。 A-31 全てのシリアルポートを115kbpsの伝送速度で使用できますか。 A-32 シリアルケーブルは、どのくらいの長さまで使用できますか。 A-33 シリアルポートに出力されたログを保存することはできますか。可能であれば、保存できる容量について教えてください。 A-34 シリアルポートに接続した機器上で実行したコマンドは保存できますか。 A-35 保存可能なログ容量を超えた場合、どうなりますか。 A-36 ログにタイムスタンプを入れることは可能ですか。 A-37 シリアルポート毎に認証することはできますか。 A-38 保存したログを、外部へ送付することはできますか。 A-39 ログを送付するFTPサーバーは、何台まで指定可能ですか。 A-40 ログを送付するMailサーバーは、何台まで指定可能ですか。 A-41 トランスペアレント機能はありますか。 A-42 Unix/Linuxサーバーとのシリアルポート接続実績について教えてください。 A-43 ネットワーク機器とのシリアルポート接続実績について教えてください。 A-44 電源投入時など、Break信号が意図せず送出されることはありますか。 A-45 Break信号を意図的に送信することができますか。 A-46 セキュリティー面で強化されている点はどこですか。 A-47 Radius認証/TACACS認証に対応していますか。 A-48 SNMPマネジャーへ、どのようなトラップを送信することができますか。 A-49 LinuxはNS-2240シリーズで管理できますか。 A-50 Windows 2003 ServerはNS-2240シリーズで管理できますか。 A-51 UnixやLinuxに標準搭載しているSyslogサーバーは、NS-2240シリーズのポートログをシリアルポート単位にファイルへ保存できますか。 A-52 ポートセレクト機能とは何ですか。 A-53 アクセスグルーピング機能とはなんですか。 A-54 RADIUSを使用する場合、シリアルポートへのアクセス制御は、 filter_id_headを利用する方法と、アクセスグルーピング機能を利用する方法が あるようですが、両者の違いはなんですか。 A-55 NS-2240シリーズの無償保証はどのようなものですか。 A-56 OSのバージョンが同じであれば、違うモデルのSmartCSでも、同じ外部CFカードを使用することはできますか。 A-57 温度センサー機能で取得できる情報と、取得方法について教えてください。 インストール時・設定方法 B-1 インストール方法について教えてください。 B-2 Webブラウザーから設定できますか。 B-3 設定事例集はありますか。 B-4 シリアルポート認証機能の設定方法について教えてください。 B-5 ユーザーは、何ユーザーまで設定可能ですか。また、設定できる文字について教えてください。 B-6 工場出荷時に登録されているユーザー(root/somebody/verup/setup/log/portusr)は削除したり、ユーザー名を変更することは可能ですか。 B-7 シリアルポート用ユーザーごとに、Telnet/SSHアクセスの指定は可能ですか。 B-8 SSHの公開鍵は、最大何Bitまで指定可能ですか。 B-9 SSHクライアントの設定について教えてください。 B-10 ユーザー権限とその設定について詳しく教えてください。 B-11 ログ保存機能(ポートログ機能)の設定方法について教えてください。 B-12 SmartCSへのIPアクセスを制限する機能はありますか。 B-13 Mailサーバーにログを送信する場合、設定可能な情報を教えてください。 B-14 複数のシリアルポートの設定を一括でできますか。 導入後・メンテナンス C-1 OSのバージョンアップは可能ですか。 C-2 OSバージョンの確認方法を教えてください。 C-3 OSのバージョンアップ方法を教えてください。 C-4 バージョンアップでのチェックポイントを教えてください。 C-5 ステータスランプの確認方法について教えてください。 C-6 SmartCS自身に、Telnet/SSHで同時に接続できるセッション数は最大でいくつですか。 C-7 SmartCS自身に、FTPで同時に接続できるセッション数は最大でいくつですか。 C-8 1つの監視対象機器に、複数ユーザーの同時接続は可能ですか。可能な場合、同時接続可能な最大数はいくつですか。 C-9 1台のSmartCSで、最大でいくつまでシリアルポートへのセッションを接続することができますか。 C-10 SmartCS自身にログインしているユーザーを確認するコマンドはありますか。 C-11 SmartCSで、どのユーザーがどの監視対象機器に接続しているか確認するコマンドはありますか。 C-12 LAN上端末のTELNETクライアントから、SmartCS経由で監視対象機器に接続している場合、セッションを終了したいときはどうしたらいいですか。 C-13 SmartCS自身のTELNETクライアントから監視対象機器に接続している場合に、セッションを終了する方法を教えてください。 C-14 セッションがFIN_WAITやCLOSE_WAITの状態で残ってしまいました。NS-2240シリーズから強制終了させる方法はないでしょうか。 C-15 ネットワーク側のコネクションの状態を見るコマンドを教えてください。 C-16 シリアルポートの状態を見るコマンドを教えてください。 C-17 外部CFカードを抜くことは可能ですか。 C-18 バックアップ用の外部CFカードはありますか。 C-19 装置管理ユーザーのパスワードを忘れてしまいました。どうすればよいですか。 C-20 初期化の方法を教えてください。 C-21 シリアルポート接続時のコマンドメニューの内容を教えてください。 C-22 シリアルポート接続時のコマンドメニューの状態から、監視対象機器に接続する方法を教えてください。 C-23 コマンドメニューの状態から、LAN上のTELNETクライアントのプロンプトに戻る(NS-2240シリーズとのコネクションを切断する)方法を教えてください。 C-24 コンフィグを、外部FTPサーバーに保存(バックアップ)することは可能ですか。 C-25 コンフィグを、外部FTPクライアントに保存(バックアップ)する際に、 設定した各ユーザーのパスワードは保存されますか。 C-26 ログ送信が実行されたかどうかを確認する方法はありますか。 C-27 うるう年問題の影響はありますか。 C-28 SmartCSを経由して接続している場合に、コンフィグなど大量のテキストの流し込みを行うと、スピードが速すぎるようでエラーになります。直接機器に接続した時と同じようにdelayを設定して回避することは可能ですか。また、SmartCS側でdelay設定など流し込みスピードの制御はできないでしょうか。 C-29 Telnet/SSH接続で、SmartCS自身に装置管理ユーザーでログインすることはできますか。 C-30 管理対象のNS-2240シリーズが多く、監視対象機器の整理ができません。良い運用管理方法はありませんか。 C-31 管理対象機器にアクセスした後に、コマンドメニュー画面に戻ることはできますか。 C-32 SNMPv1監視環境をSNMPv2c環境に移行する場合、注意する点はありますか。 ※SNMPv2cは、Version1.4より追加された機能です。 C-33 監視対象機器へのセッションを、自動的に切断する機能はありますか。